文字サイズ

  • 大
  • 中
  • 小

ここからコンテンツ情報

バックナンバー

2017年10月30日

平成29年11月8日に配信される第40回郷土芸能STREAMビデオライブにて、
「伝統をつなぐポーラ伝統文化振興財団の記録」と題し、弊財団学芸研究員の
小泉優莉菜が、お話をさせていただきます。

本ビデオライブにおいて、公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団の活動の紹介や、
プレゼンテーターの小泉が長年研究をおこなってきた、かくれキリシタン信仰に関するお話を致します。

無形の伝統文化に関して、秋の夜長に一緒に考えませんか?

郷土芸能STREAMビデオライブは、映像を観ながらのプレゼンテーターと参加者の方の、
参加型トークイベントです。

 

詳細

日時:平成29年11月8日(水) 19時~21時
会場:(公社)全日本郷土芸能協会事務所
    東京都港区六本木4-3-6
参加方法:限定先着20名
①事前に参加申し込みメールフォームにより連絡
http://ws.formzu.net/fgen/s19531047/
②「マレの会」宛にメール
[email protected]
参加費(資料代):全郷芸会員¥500/一般¥1,000
主催:公益社団法人全日本郷土芸能協会
    TEL03-6434-9434[email protected]
    http://www.jfpaa.jp/

2017年10月30日

陶芸家の望月集さんと鈴木徹さんの作品展が、下記の通り行われます。

今回、オブジェ的な作品に挑戦したという鈴木徹さんの、新たな挑戦を、

ぜひご高覧ください。

 

Img01

 

・陶表現を追い求めて「望月集・鈴木徹」展

・会期 11月1日(水)~7日(火)<最終日は午後5時閉場>

・会場 日本橋三越本店 本館6階 美術特選画廊

 

※鈴木徹さんは、第32回伝統文化ポーラ賞奨励賞の受賞者です。

2017年10月30日

公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団では、「伝統文化体験セミナー」の一環として、
「ふれてみよう!縫ってみよう!はらかたさしこ教室」を開催いたします。
講師の遠藤きよ子氏から、原方刺し子の歴史や文化についてお話を聞きながら、
実際に刺し子に挑戦してみましょう。

また、同日開催として、米沢こども狂言クラブの狂言公演も行います。
皆さま、どうぞお楽しみに!

Img02 Img02

 

刺し子ってなぁに?

刺し子は、武士の妻たちが、貧しさの中で布に糸を刺すことで、
丈夫に長持ちするようにと刺し子を施したことが始まりです。
家禄を失い、田畑を開墾しながらも武士としての気概だけは忘れない!
「上杉藩下級武士の妻たちが狂ったような貧しさに居直り、士族の誇りを失わずに身構えた執念の業」
それが原方刺し子です。

 

日時: 2017年12月10日(日) ①10時~12時   ② 13時~15時

場所: 山形県米沢市 伝国の杜 第一会議室

参加費:  予約 500円 

       当日 1,000円

<予約していただいた方への参加費の補助について>
伝統文化体験セミナーは、公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団の
「伝統文化課外授業プロジェクト」との一環としておこなわれます。
本財団は、日本における伝統文化の普及と発展を促進しています。
多くの人々に、伝統文化の体験と価値の再考をしていただきたいという思いから、
予約していただいた方の参加費の一部を弊財団が負担しています。

人数: 各回20名 (応募者多数の場合は、先着順。小学校3年生以下は保護者同伴をお願いします。)

応募方法: メール、ハガキ、FAXにて、下記の応募先に、「お名前(年齢)」・「参加人数」・「ご連絡先」をお知らせください。

応募:公益財団法人 農村文化研究所 
〒992-0093 山形県米沢市六郷町西藤泉71-32 刺し子教室係  
Mail:[email protected]

 

主催:公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団
共催:公益財団法人 農村文化研究所/米沢市教育委員会

 

2017年10月27日

第37回伝統文化ポーラ賞贈呈式 開催報告

平成29年10月24日(火)、第37回伝統文化ポーラ賞贈呈式を、グランドプリンスホテル高輪にて執り
行いました。
伝統文化ポーラ賞は、日本の貴重な伝統文化の継承に尽力され、優れた功績をあげられた方のさら
なる発展を奨励するものです。本年も伝統工芸、伝統芸能、民俗芸能・行事の各分野から、優秀賞2件、
奨励賞1件、地域賞5件の合計8件を顕彰しました。
今年は会場を一新し、昨年を上回る400名近い文化関係者、報道関係者にお越しいただいて、受賞者
の功績を讃えました。 

 

DSCN0273a

受賞者のみなさま

第1部の贈呈式では、弊財団の小西尚子理事長の主催者挨拶、三隅治雄選考委員長による選考経過
報告、宮田亮平文化庁長官の来賓祝辞に続いて、受賞者ごとの紹介映像上映と賞の贈呈、受賞者代表
の前田正博さんによる受賞者挨拶が行われました。

 

DSCN0708

小西理事長より賞贈呈
(奨励賞 和田的さん)

 

DSCN0817

受賞者挨拶
(優秀賞 前田正博さん)

第2部の受賞記念の催しでは、芸能・民俗芸能部門受賞者にご披露いただきました。
名古屋公演中の竹本葵太夫さん(優秀賞)は、受賞のメッセージとともに、歌舞伎竹本の魅力を堪能で
きる実演を、特別映像でお届けくださいました。
続いて、地域賞に輝いた南会津の檜枝岐歌舞伎(ひのえまたかぶき)、千葉之家花駒座による、おめ
でたい「寿式三番叟(ことぶきしきさんばそう)」のご披露と、檜枝岐歌舞伎顧問の葛西聖司さんによる
解説が行われました。
次は、地域賞の鶴見田祭り保存会による「神壽歌(かみほぎうた)」。通常は舞台上で披露されることの
ない地域の貴重な祭礼をご紹介いただきました。
最後は、地域賞の特定非営利活動法人奈良芸能文化協会が調査を行った、春日大社など南都の社寺
の雅楽の演奏を行っている南都楽所(なんとがくそ)による雅楽「蘭陵王」のご披露。大和の心を伝える
雅な音色が会場を包み込みました。

DSCN0889

竹本葵太夫さんの特別映像

DSCN0970

千葉之家花駒座「寿式三番叟」

DSCN1151

鶴見田祭り保存会「神壽歌」

DSCN1308

南都楽所「蘭陵王」

幕間には、工芸部門受賞者の作品展示ブースが賑わい、受賞者それぞれの作品世界を楽しまれていました。

DSCN0200

前田正博さん「色絵磁器」

DSCN0215

和田的さん「白磁」

DSCN0205

日下田正さん「茶綿の染織」

DSCN0218

琉球絣協同組合「南風原花織」


贈呈式後の懇親会では、各受賞者の挨拶の後、華やかなお祝いムードの中で歓談が行われ、
盛会のうちに贈呈式を終えることができました。

弊財団では、今後も日本の伝統文化の第一線で活躍される方々とともに、
伝統文化を未来につなぐための活動に尽力してまいります。


※ 本年度受賞者の詳細はこちら
※ 伝統文化ポーラ賞についてはこちら
※ これまでの伝統文化ポーラ賞受賞者の紹介はこちら

2017年10月02日

10月2日より、公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団の公式Facebookを開設
いたしました。日本の伝統文化について「読んで楽しい」「知って納得」するコンテンツ
を展開していきます。

▼公式Facebookでは、以下のような情報発信をいたします。

①弊財団のホームページでも告知してきた、伝統文化ポーラ賞のご受賞者並び
に、助成事業採択先の活動発信。

②大学と連携した、専門性の高い伝統文化通信(毎月1日と15日に更新)
  1
日:国立音楽大学
  15日:神奈川大学
国立音楽大学の連載では、日本の伝統音楽や、祭礼音楽についての記事を投
稿いたします。神奈川大学の連載では、日本の祭りや、様々な伝統文化に関し
ての記事を投稿いたします。現在、記事を依頼している方はどなたも、その分野
で最新の研究をしている方ばかりです。毎月の新着をお待ちくださいませ。 
なお、開設月の10月は、本来のスケジュールとは異なる日程でお届けします。

③記録映画民俗芸能分野の丸わかり解説
こちらのコーナーは毎月10日に更新いたします。
国立音楽大学音楽学研究室 助手の川﨑瑞穂先生(音楽学博士)に、弊財団の民
俗芸能分野(全18作)を分かりやすく解説していただきます。解説とセットで映画を
ご覧いただくことで、映画の見所や、民俗芸能の「なるほど!」がどなたでも丸わか
りに!どうぞお楽しみに。

④財団職員による、伝統文化情報
財団職員が体験・見聞きした、最新の伝統文化情報をお届けします。不定期更新
になりますが、こちらもどうぞお楽しみになさってください。

他にも様々なコンテンツにより、皆様のお手元へ日本の伝統文化をお伝えします!
伝統文化を知ることで、心の中からも美しさを引き出してゆきましょう。

 ~ 公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団の公式Facebookでは、
 美を求める方にとって、心のサプリメントとなるような記事を更新してゆきます。~

◎公式Facebookはこちら⇒ https://www.facebook.com/polaculture/



ここからサブコンテンツメニュー


  • ページトップへ戻る