2014年02月18日
【お知らせ】ポーラ伝統文化振興財団 記録映画ライブラリー 1作品DVD化ご紹介
ポーラ伝統文化振興財団では、保存記録作成事業の一環として
「伝統工芸の名匠」「伝統芸能の粋」「民俗芸能の心」各シリーズの記録映画を制作しており、
その映画作品を16ミリフィルム、VHS、DVD(一部)で無料貸出しております。
現在、過去のライブラリーについても順次DVD化を図っておりますので、ぜひご鑑賞ください
ますよう、ご案内申し上げます。
今回は、下記の映画作品についてDVD化を図りました。
◎筬打ちに生きる 小川善三郎・献上博多織1982年製作/監督:神馬亥佐雄 (カラー33分)
織物は女性の仕事と思われがちだが、高度な技術や習練を要する紋織物や博多や仙台平・大島紬の
締機のように、力のいる機織りは昔から男の仕事とされてきた。特に博多織は単帯のしっかりした
地合を作るために、緯糸の打ち込みには強い力が必要で、男でなければできない仕事である。
人間国宝・小川善三郎が「献上博多織」の定格に固執し、伝統の血をひたすら織り続ける姿を
通して、伝統とは何かを考え感じさせる作品である。
■記録映画ライブラリーはコチラ
http://www.polaculture.or.jp/movie/list.html
■当財団の無料映画貸出の手続き
http://www.polaculture.or.jp/movie/rental.html
以上
2014年02月18日
【無料参加!!】上映会のお知らせ 「人・社・祭-文化風土の記録」
◇◆ 山に住まいし鬼さまたち ◆◇
今年度5回シリーズで行ってきました「人・社・祭-文化風土の記録」シリーズの最終回となります。
今回のテーマは「山に住まいし鬼さまたち」。
講師に山路興造先生(民俗芸能学会 代表理事)をお迎えして「神仏の祭りと鬼」をテーマに
お話いただきます。また、記録映画2作品の上映もありますので、ぜひ、お運びください。
○日 時 平成26年2月22日(土)14:00~17:00(開場13:30)
○入場無料、定員150名
○会 場 國學院大學渋谷キャンパス120周年記念2号館2104教室(変更の可能性あり)
(東京都渋谷区東4-10-28)
○内容 (1)講演 「神仏の祭りと鬼」 山路興造先生(民俗芸能学会 代表理事)
(2)映画上映① 「国東の修正鬼会-鬼さまが訪れる夜](30分 ポーラ伝統文化振興財団制作)
映画上映② 「山の祭り-天龍村の冬祭り」(55分 國學院大學制作)
○アクセス、その他詳細は國學院大學HP
以上
2014年02月17日
1月26日に「第7回音戸の舟唄全国大会」が呉市音戸町の公民館ホールで開催されました!
参加者は大人の部が115名、ジュニアの部が22名の計137名で県内はもとより愛知や熊本など遠方からも・・。
多数参加のため、「一人2番までで2分以内で」という制限付きでしたが、皆さんご自分の「音戸の舟唄」を情緒豊かに、力強くまた艶やかに歌い上げ、会場満杯の聴衆を魅了しました。
昨年、伝統文化ポーラ賞を受賞した「音戸の舟唄保存会」のメンバーは、舞台で日頃の練習の成果を披露する一方で、主催者の一員として運営も担当し裏方さんとしても大活躍。大変な盛り上がりを見せた大会を支えていました。
◆保存会事務局長の今朝丸さんの話。
『今年は県外からの参加の受賞者が多く、大会が全国的に認められてきたように思います。またジュニアの部に出場の保育所、小・中学校の子ども達の成長ぶりには、目をみはるものがあります。保存会として伝承者の育成等にますます力を入れて活動したいと思います。』
なお、保存会では今年3月から始まる「瀬戸内しまのわ2014」に参加して『音戸のまちかど舟唄塾』を開講し、舟唄の指導、普及に努めていく予定です。
※音戸の舟唄(日本3大舟唄の1つ)
歌詞(1番) 「ヤーレー 船頭かわいや 音戸の瀬戸でヨー
一丈五尺のヤーレノー 艪がしわるヨー 」
①大会の様子 ②満席の会場
③会場から見た音戸の瀬戸 ④会場外観