2013年04月19日
とちぎ蔵の街美術館
『近代竹工芸の誕生-二代鳳斎と琅玕斎を中心に』
╋━◇ 展覧会のご案内━◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
とちぎ蔵の街美術館にて4月13日(土)より『近代竹工芸の誕生-
二代鳳斎と琅玕斎を中心に』展が開催されています。
ぜひ足をお運びください。
かつて実用品とみなされていた竹工芸は、栃木市出身の飯塚鳳斎(二代)と琅玕斎によって、
創造的な近代工芸の領域にまで高められました。唐物籠の伝統を受け継ぎつつ、
古典的意匠に近代的な洗練を加えた二代鳳斎。新たな技法の数々によって、
古典を超える独自のモダンで洒脱な作品を生み出した琅玕斎。
この二人によって導かれた近代竹工芸への展開を、
今回が初公開となるランディ コレクションから紹介します。
≪とちぎ蔵の街美術館HPより引用≫
また、本展覧会では、当財団の記録映画『竹工芸 飯塚小玕斎工芸』
を上映しております。作品とともに、ぜひご覧ください。
◇会期:2013年4月13日(土)~2013年6月2日(日)
◇休館日:毎週月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)
◇開館時間: 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
◇入館料、アクセス、その他詳細は⇒ とちぎ蔵の街美術館HP
◎映画(DVD,VHS,16mm)の無料貸出もぜひご利用下さい。
http://www.polaculture.or.jp/movie/list.html
(三jome)
2013年04月18日
=========================================================
あま市七宝焼アートビレッジ 伝統文化映画会のご案内
当財団制作の記録映画をあま市七宝焼アートビレッジ主催の
伝統文化映画会を本年度も開催致します。ぜひご参加ください!
=========================================================
◇日程/上映作品
平成25年
5月4日(土)、5日(日) 彩なす首里の織物-宮平初子-
7月6日(土)、7日(日) 端縫いのゆめ-西馬音内盆踊り-
8月31日(土)、9月1日(日) 人間国宝伊勢崎淳 備前焼の心とわざ
11月2日(土)、3日(日) 手の匠-日本文化をうみだすもの-
平成26年
1月4日(土)、5日(日) 西出大三・截金の美
3月1日(土)、2日(日) 文楽に生きる 吉田玉男
※上映作品解説はこちら
◇時間:午前11時~、午後2時~の各日2回上映
◇場所:交流工房
◇入場:無料
◇お申込: https://option3.actmail.net/~ac-azsys/shippoyaki/event_form.html
◇アクセス、詳細、お問い合わせ⇒ あま市七宝焼アートビレッジ
個人、団体への映画(DVD,VHS,16mm)の無料貸出もぜひご利用下さい。
(無料でのお貸出しには規定がございます)
http://www.polaculture.or.jp/movie/list.html
2013年04月15日
伝統文化シネマ 鑑賞会 開催のお知らせ
公益財団法人名古屋市文化振興事業団との共催で当財団制作の
記録映画を定例にて上映しておりますが、平成25年度も
鑑賞会を開催いたします。是非お越し下さい。
◆年度日程
平成25年
◎ 4月25日(木) 守山文化小劇場
上映作品 「ふるさとからくり風土記-八女福島の燈籠人形」
「世阿弥の能」
◎ 5月22日(水) 北文化小劇場
上映作品 「神々のふるさと 出雲神楽」
「彩なす首里の織物-宮平初子」
◎ 6月28日(金) 港文化小劇場
上映作品 「人形作家秋山信子-心やすらぐ人形を」
「秩父の夜祭り-山波の音が聞こえる」
=============================
7月 3日(水) 南文化小劇場
上映予定作品 「志野に生きる 鈴木藏」
「山田貢の友禅 -凪-」
8月21日(水) 東文化小劇場
上映予定作品 「狂言・野村万蔵-技とこころ」
「土と炎と人と-清水卯一のわざと」
9月26日(木) 天白文化小劇場
上映予定作品 「狂言師・三宅藤九郎」
「琵琶湖・長浜-曳山まつり」
10月16日(水) 中川文化小劇場
上映予定作品 「十三代今右衛門 薄墨の美」
「月と大綱引き」
11月13日(水) 緑文化小劇場
上映予定作品 「磯井正美のわざ -蒟醤の美-」
「木の生命よみがえる-川北良造の木工芸-」
12月 3日(火) 西文化小劇場
上映予定作品 「伊那人形芝居-明日へつなぐ伝承のチカラ」
「人間国宝 伊勢﨑淳 備前焼の心とわざ」
※本編「備前焼伊勢﨑淳の挑戦-伝統と革新のはざまで-」の技術編
平成26年
1月22日(水) 中村文化小劇場
上映予定作品 「ねぶた祭り-津軽びとの夏」
「重要無形文化財 輪島塗に生きる」
2月19日(水) 名東文化小劇場
上映予定作品 「加賀象嵌 中川衛 美の世界-新たな伝統を創る-」
「変幻自在-田口善国・蒔絵の美」
3月未定 熱田文化小劇場
上映予定作品 「加賀象嵌 中川衛 美の世界-新たな伝統を創る-」
「変幻自在-田口善国・蒔絵の美」
※未定箇所は決まり次第掲載させて頂きます。
◆時 間:14:00上映(13:45開場)
◆料 金:無料(当日先着順・全自由席)
※定員は各劇場により異なります。未就学児のご入場はご遠慮ください。
◆詳細について
鑑賞会の詳細、アクセスは各小劇場ホームページにてご確認お願い致します。
個人、団体への映画(DVD,VHS,16mm)の無料貸出もぜひご利用下さい。
(無料でのお貸出しには規定がございます)
http://www.polaculture.or.jp/movie/list.html
(三JOME)
2013年04月30日
【和をつなぐメッセージ】第5回 杵屋巳太郎さん(歌舞伎音楽・長唄三味線)
いま、伝統文化の各分野でご活躍の方々は、どのようなことを考え、取り組んでいらっしゃるのでしょうか。
「和をつなぐメッセージ」では、伝統文化の各分野の第一線でご活躍のみなさまが、そのわざをどのように未来へ「つなぐ」ことを考えていらっしゃるのか、共通の5つの質問Five Questionsを通して、等身大のご意見を伺っていきます。
和をつなぐメッセージは、季刊でみなさまへお届けします。
<プロフィール>
杵屋巳太郎 Kineya Mitarou(歌舞伎音楽・長唄三味線)
昭和41年生まれ。昭和57年 七代目杵屋巳太郎師に入門。
昭和59年 二代目杵屋巳吉襲名。同年、菊五郎劇団音楽部に入部。
平成3年 国立劇場にて黒御簾(くろみす)で演奏する際の指揮者に相当する舞台師を勤める。平成20年 国立劇場特別賞受賞。平成21年、第29回伝統文化ポーラ賞奨励賞受賞。平成24年 八代目杵屋巳太郎襲名。
〔現在〕
一般社団法人 長唄協会正会員
独立行政法人 日本芸術文化振興会養成課講師
尾上菊五郎劇団音楽部部長代行
公益財団法人 伝統歌舞伎保存会会員
①最近のお仕事で印象に残っていること。
杵屋巳吉から八代目杵屋巳太郎を平成二四年十二月に襲名したこと。新橋演舞場十二月大歌舞伎公演にて、昼は暫、夜は奴道成寺という演目で歌舞伎俳優の尾上松緑丈、坂東三津五郎丈に口上をしていただき、二五日間三味線の演奏をつとめました。
◎八代目 巳太郎襲名
新橋演舞場 奴道成寺の演奏
②この道を歩もうと決心したのは、何歳のとき、どのようなきっかけでしたか。
高校二年生のとき。
長唄のラジオ放送を聴き、あまりにも三味線音楽がすばらしいと感じたので。
③座右の銘は。
克己心(己に克つ)
④伝統文化を未来へつなぐために、いま、どのようなことをなさっていますか。
これからの三味線音楽(長唄)を担う若い人たちに、私が先人から教えていただいた様々なことを折にふれ話をしたり、実演して見せたり。
◎杵巳一門の女流に演奏のアドバイス
⑤和をつなぐメッセージリレー
伝統文化の様々な分野の方が「つなぐ」をキーワードに、リレー形式で質問をつないでいきます。
☆第6回は中村信喬さんから杵屋巳太郎さんへのご質問
私も昔に三味線をさせていただいたことがありますが、邦楽は最も日本の伝統芸能の中心にある世界ですが、後継者の修業中に一度は新しいことに挑戦してみたいと思うのは常だと思います。基本を続けていくことが如何に大切であるかを、どのように指導されていますか。
☆杵屋巳太郎さんからのご回答
どうして二百数十年も、三味線音楽が西洋のような楽譜もないのに伝わってきたか、あらゆる戦災、天災、文化に対する革命的事象にも生き残って現在まで愛好されているかを朝な夕なに話し、実演、実践してみせています。
*直近のご公演のPRなどございましたらお書きください。