文字サイズ

  • 大
  • 中
  • 小

ここからコンテンツ情報

バックナンバー

2017年05月29日

7月8日(土) 映画上映会・講演会「人・社・祭―文化風土の記録」のご案内

当財団では、國學院大學と共催で公開講座を開いており、
次の7月8日(土)の回では、「山・鉾・屋台行事」のユネスコ無形文化遺産登録を記念して
長浜曳山まつり(滋賀県)、秩父の夜祭り(埼玉県)の上映講演会を開催いたします。

ユネスコ無形文化遺産登録にむけて活動され、お祭りを支えてこられた方にお話いただき、
祭りの映像もご覧いただく特別な機会ですので、ぜひご来場くださいませ。

-----------------------------------------------------------------------------------

平成29年度 第2回 映画上映会・講演会「人・社・祭―文化風土の記録」 

  「山・鉾・屋台行事」のユネスコ無形文化遺産登録記念
    ―長浜曳山まつり・秩父の夜祭り上映講演会―

-----------------------------------------------------------------------------------
  3521_001



 
















7月8日映画上映会・講演会のご案内をダウンロード

日 時: 7月8日(土)14:00開演(開場13:30)-17:30
会 場: 國學院大學 渋谷キャンパス 2号館1階2104教室 アクセス
             ※参加無料 定員150名(申込不要)    

うみの部 長浜曳山まつり(14:00‐15:20) 
  上映「‐琵琶湖・長浜‐曳山まつり」(ポーラ伝統文化振興財団、1985年、32分)
  講演「有形と無形の絶妙なるハーモニー -長浜曳山祭―」
     中島 誠一(長浜市曳山博物館・前館長、現 成安造形大学講師)

やまの部 秩父の夜祭り(15:30‐16:45)
  上映「秩父の夜祭り-山波の音が聞こえる-」(ポーラ伝統文化振興財団、1990年、34分)
     「秩父祭の屋台行事と神楽」(秩父市、2010年制作、10分)
  講演「ユネスコ登録と地域活性化」
     薗田 稔(秩父神社宮司、京都大学名誉教授)

対談(17:00‐17:30)
  中島 誠一、薗田 稔   司会:茂木 栄(國學院大學教授)


共催 公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団
    國學院大學環境教育研究プロジェクト・共存学プロジェクト
    NPO法人社叢学会
    神道宗教学会


平成29年度 映画上映会・講演会のご案内をダウンロード


2017年05月17日

 

ポーラ伝統文化振興財団と神奈川大学国際センターの共催企画として、日本文化プログラム
「留学生活で民俗芸能を活用する‐山・鉾・屋台行事を通してみる日本文化‐」を開催しました。

 

IMG_2730[1]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本企画は財団初の試みとして、これから海外に留学する日本人学生と、海外から日本に留学にきている学生
に対して、記録映画の上映と、それに関わる講演を行いました。

 


日本の文化を知り留学に望むことで、自文化の再確認や、多様性を養う

好機となることを目的としています。

 

IMG_2705[1]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

講師の川﨑瑞穂先生(国立音楽大学助手・音楽学博士)からは、日本文化の「祭り」に関して、実際の映像をみせて頂きながら、
豊かな日本文化の様相についてご紹介いただきました。

「能」や「歌舞伎」だけではない、日本固有の民俗芸能を知ってもらうことで、
日本文化に関する理解の深化を図ることができました。また、川﨑先生ご自身も
パリ大学への留学経験があることから、海外で日本文化を紹介する際のヒントや注意点についてもお話くださいました。

学生の方の声についてご紹介いたします。

「民俗芸能全体について知ることができて良かったです。内容が多かったので、
付いていくのが大変でしたが、とても分かりやすかったです。」

「民俗芸能というものをあまり知らなく、またどこかの時代のものかと思っていた。
しかし、沢山の時代のものが融合して、新しいものが入っていることに驚いた。
また、神奈川にも多く伝統文化が多く残っているんだな、と感じた。」

「歌舞伎や能など、世界的にも有名なものについては知る機会が多々ありましたが、
民俗芸能について詳しく説明を聞いたのははじめてだったので、とても興味深かったです。
実際の映像を沢山見ることができたので、すごく面白かったです。」

 IMG_2738[1]

 

 

 

 

 

 

 

 

「私も今年の9月にフランスのモンペリエの方へ留学することになっています。
日本文化について、まだまだ知らないこともあったし、留学の際に役立つことについて
知ることができました。自分も地域の祭りに参加して、
この知識が留学したときに伝えられたらいいなと思いました。」

 「ポーラは化粧品会社だと思っていたのに、伝統文化もやっていて、すごいと思った。
ポーラの解説で、心もきれいにしていくためにやっている、と言っていたが、すごく素晴らしいと思った。
講義もおもしろかった。」

 

この企画は全4回行われます。これから世界に羽ばたいてゆく学生に向け、伝統文化を発信してゆくことは、
 文化の国際交流を進めていく大切な一端を担う事業です。

IMG_2771[1]

 

ポーラ伝統文化振興財団はこれからも伝統文化の発展のため、活動を広げてゆきます。

 


ここからサブコンテンツメニュー


  • ページトップへ戻る