文字サイズ

  • 大
  • 中
  • 小

ここからコンテンツ情報

バックナンバー

2013年02月26日

◇*◆*◇*◆*◇  あま市七宝焼アートビレッジ 
                   伝統文化映画会のご案内 ◆*◇*◆*◇*◆*

 

愛知県のあま市七宝焼アートビレッジにて、伝統文化映画会を開催します。
あま市七宝焼アートビレッジでは、当財団制作の記録映画を定期的に
上映いただいております。ぜひご参加ください!

 
○日時:2013年3月2日(土)、3日(日)
  午前11時~、午後2時~の各日2回上映

 
○場所:交流工房

○入場:無料

○お申込、アクセス、その他詳細
 あま市七宝焼アートビレッジHP
 http://www.shippoyaki.jp/event.html

○上映映画
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 飛騨 古川祭-起し太鼓が響く夜
 (1992年(株)英映画社製作/監督:曽田信/カラー35分)
  文部省選定、優秀映画鑑賞会推薦
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

山深く水清き飛騨路、古川にはふるさとを思い出させる美しい風物と優しい人情が
今もなお生きている。古川の町をわきたたせるのが、天下の奇祭として知られる古川祭だ。
4月19日の午後10時、起し太鼓の出立ち。春とはいえ山の夜はまだ寒気が残っている。
2人の青年が主事太鼓にうちまたがり、白布で身体を固定させ、大きな撥を振りおろす。
そして主事太鼓は大勢の若者たちに担ぎ上げられ夜の街へと動き出す。

 

===========================
映画(DVD,VHS,16mm)の個人・団体様への無料貸出を行っております。
http://www.polaculture.or.jp/movie/list.html
===========================

《三JOME》

2013年02月26日

o○*.。+o●*.。伝統文化シネマ 鑑賞会 開催のお知らせ +o●*+.。o○*.。

当財団では名古屋市で(財)名古屋市文化振興事業団との共催で当財団制作の
記録映画を定例にて上映しておりますが3月7日に熱田文化小劇場にて上映会を
開催いたします。是非お越し下さい。

 

○日   時: 平成25年3月7日(木)14:00上映(13:45開場)

○会   場: 熱田文化小劇場 TEL 052-682-0222

○料   金:  無料(当日先着順・定員352名・全自由席)
※未就学児のご入場はご遠慮ください。

○詳細、アクセスは熱田文化小劇場HPへ
http://www.bunka758.or.jp/scd15_top.html

○上 映 作 品

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆うつわに託す-大西勲の髹漆-
 (2009年(株)大峠プロダクション製作/監督:井上実/カラー35分)
   教育映画祭 優秀映画教材選奨 DVDの部教養部門優秀作品賞 受賞

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

檜材の曲輪でかたちをつくり、その榡地に下地、中塗り、上塗りと漆を塗り重ねる
「髹漆」の技法により、平成14年に重要無形文化財「髹漆」保持者に認定された大西勲氏。
本映画では、漆を塗ると見えなくなってしまう曲輪の榡地づくりから仕上げ塗りまでの工程を
丹念に追い、氏の卓越した技術を映し出すと共に「髹漆」にかける思いを描いた作品である。

□■□■
当財団収蔵作品 大西勲 
【髹漆曲輪造盤 蒼い月夜】
http://www.polaculture.or.jp/gallery/gallery.html#tab02Cont

 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆若衆たちの心意気 烏山の山あげ祭り
 (1983年(株)読売映像製作/監督:曽田信/カラー34分)
  文部省選定、優秀映画鑑賞会推薦

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

栃木県那須郡烏山町で毎年7月に行われる山あげ祭りは、町の若者たちの情熱と
果敢な行動力に支えられた雄大な祭りである。
烏山八雲神社の祭神の訪れを氏子がヤマを作って奉迎する信仰的なこの祭りは、
400年の歴史をもつ。
半年にわたる入念な祭りの準備から、熱気あふれる祭りの様相までをいきいきと描く。

 

 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
個人、団体への映画(DVD,VHS,16mm)の無料貸出もぜひご利用下さい。
(無料でのお貸出しには規定がございます)
http://www.polaculture.or.jp/movie/list.html

《三JOME》

2013年02月21日

【助成先イベントご案内】 京都芸術センター イベントのご案内

 京都芸術センターの開設当初から継続しているプログラム
「継ぐこと、伝えること」は伝統芸能の継承の意義や方法を、
伝統芸能継承者と観客がともに考えていくことを目的にした
企画で昨年50回目を迎え、現在この貴重な実績・内容を重要な
記録として残すために冊子作成を進めています。
 今回この冊子作成事業に関連し「伝統文化に宿るもの」が
何なのかを探る「公開インタビュー」が3月18日実施されます。
ぜひ参加してみてください。

 公開インタビューの詳細はこちら。
 http://www.kac.or.jp/events/2700/

※ポーラ伝統文化振興財団ではこの冊子作成事業に一部助成を
  行っています。

2013年02月13日

o○*.。+o●*.。

    共催 ポーラ伝統文化振興財団 國學院大學 NPO法人社叢学会  

    講演・上映会・シンポジウム
         『東日本大震災から考える』開催のご案内

                                                  +o●*+.。o○*.。

 
今年で5回目を迎えます國學院大学との共催イベントですが、
2013年3月2日(土)に講演・上映会・シンポジウムを行います。

3月で2年が過ぎようとしています、東日本大震災。
その影響はお祭りや行事である、民俗芸能にも大きな影響が残っています。

『東日本大震災から考える』をテーマに講演と映画2本を上映、
そしてシンポジウムを開催致します。

ぜひお越し下さい!

 

日 時  平成25年3月2日(土)
          [9:40開場 10:00開演 16:00終了予定]
 
場 所  國學院大學 渋谷キャンパス百周年記念館4階記念講堂※
        (※教室変更の場合は当日会場にてご案内させて頂きます。)
 
入 場  無料・申込不要  【定員150名】

 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆☆ プログラム ☆☆

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


◎第一部(10:00~12:15)
       
  進行   茂木 栄氏 (國學院大學神道文化学部教授)

   阿部武司さん画像 

 ◇講 演   「大震災東日本、三陸地方の祭・芸能復興の軌跡」
          阿部武司氏 (東北文化財映像研究所所長)


  社の祭礼で神に奉納される「神楽(かぐら)」や、
  鹿の頭部を模したかぶり物をして踊る「鹿踊(ししおどり)」、
  刀を持って大地を踏みしめながら激しく踊る「剣舞(けんばい)」、
  虎を模した衣装を着て舞う「虎舞(とらまい)」など、
  震災前から岩手県の神楽を中心にこうした民俗芸能の映像記録を続けてきた。

  東日本大震災の津波被災地・岩手県・宮城の民俗芸能の
  復活とその上演の記録を自主制作で映像化した。

 

◇映画上映

  ◆作品1
    「東日本大震災を乗り越えて」(64分・東北文化財映像研究所制作)

    
國學院黒森神楽黒森

黒森神楽の神楽念仏 (2012年3月/岩手県宮古市田老)

 浦浜獅子躍


岩手県石巻市の「雄勝法印神楽」
「おがつ復興市」で神楽を奉納(2011年5月)

 

 ◆作品2
  「みちのくの鬼たち-鬼剣舞の里」(36分・ポーラ伝統文化振興財団制作)

 

みちのく2

 

 

 

 

 

 

 

 


          

 ◎第二部(13:30~16:00)   シンポジウム  「災害と社叢文化」

 司会  薗田 稔氏(秩父神社宮司)

 ◇現地調査報告

 ◇アンケート調査報告

 ◇三陸山田祭の復興

 ◇「しなやかな」国土づくりに向けて
          
      
  
◎交通アクセス 
 
 國學院大學HP
 http://www.kokugakuin.ac.jp/guide/access_shibuya.html

 

 



ここからサブコンテンツメニュー


  • ページトップへ戻る